本日の営業状況
【営業中】
日本語
English
インフォメーション
スタッフブログ
元島民コラム
お問い合わせ
マイページ
ご予約は
こちら
デジタルミュージアムとは
利用案内
コンテンツ紹介
軍艦島ギャラリー
MRホロレンズ
島民ガイド
制作・協力
ミュージアムショップ
お問い合わせ
インフォメーション
スタッフブログ
元島民コラム
MENU
デジタルミュージアムとは
利用案内
コンテンツ紹介
軍艦島ギャラリー
MRホロレンズ
島民ガイド
制作・協力
ミュージアムショップ
STAFF BLOG
スタッフブログ
HOME
スタッフブログ
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
2022/04/07
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
軍艦島がイッテQに出た!
春の桜も葉桜となり、日中は汗ばむほどの季節となりました。
朝夕はまだ肌寒く寒暖の差が激しく皆様の体調は如何でしょうか?
またコロナの新規感染者の数も変異株によって
全国的にも増えている状況でもありますので
感染対策は、しっかり取っていきましょう。
ナビゲーター木下です。
さて、皆さん先日放送された、イッテQをご覧になりましたか?
私、あの「みやぞんさん」と
軍艦島へ、イッテきました~~~
みやぞんさんはテレビで見るのと同じで
優しくて、気さくで、スタッフとの仲もよく
過酷な海外ロケもこなしているスタッフなので息もぴったりでした。
撮影当日も海が時化ていて、私達も心配して乗船前に船が揺れることを
お伝えしていたのですがいざ乗船して頂くと、
「みやぞんさんから船が大きいからかなぁ?」
この船余り揺れないですねぇと言われましたので、
「でも結構揺れてますよ」と言うと
「いやぁこの間の海外ロケでは、船も小さくて
しかもかなり時化ていて、船が揺れるたびに船の天井に頭をぶつけていました」
と笑いながら言っていました。そんな話をしていると、、、、、
船が軍艦島へ近づき上陸!!
上陸して、みやぞんさんが開口一番、初めて上陸したけど
何か非常に懐かしい感じがしてならないとおしゃって
自分が住んでいた所によく似ているとも言っていました。
そして、私が住んでいた30号棟を案内してのち
いよいよ立ち入り禁止区域内の端島小中学校へと移動。
学校の大きさに圧倒されながらも、
「私の学校もこんな風にコンクリートがあちこちでひび割れていました。」と、
懐かしそうにおっしゃっていました。
最後に島の「めがね」と呼ばれていた場所で、スタッフから
「木下さん、お父さんの面白い話があるんですよねぇ」とふられたので、
みやぞんさんに「父親が波にさらわれ島の外に放り出されて、
次の大波で元の位置に戻された。」
という話をしたら、声を殺して苦笑していました。
また島で撮影待ちしていると、スタッフからみやぞんさんに
「あれやって見せたら?」と言われたみやぞんさんは
「あれをやるの?」と言いながら、
カバンから独楽を出して、番組でも放送された
「タイで習得した独楽を皿の上に乗せる」
という、一芸を披露してくれました。
何故か私が独楽を乗せる皿を持たされ、私に独楽が当たるのではと
ひやひやしながら、3m程離れた場所から放たれた独楽は
コントロールよく皿の上を見事通過して地面に落ちましたが
独楽はちゃんと回っていました(w)
しかし、素晴らしい一芸を見せていただき
本当に良い思い出ができました。
最後にうちのスタッフとも気さくに写真に収まって頂きました。
その放送後は、私の携帯が中々鳴り止まないという
人気番組の凄さを知らされました。
最後までお付き合いして頂き有り難うございました。
ナビゲーター木下でした。
春の桜も葉桜となり、日中は汗ばむほどの季節となりました。
朝夕はまだ肌寒く寒暖の差が激しく皆様の体調は如何でしょうか?
またコロナの新規感染者の数も変異株によって
全国的にも増えている状況でもありますので
感染対策は、しっかり取っていきましょう。
ナビゲーター木下です。
さて、皆さん先日放送された、イッテQをご覧になりましたか?
私、あの「みやぞんさん」と
軍艦島へ、イッテきました~~~
みやぞんさんはテレビで見るのと同じで
優しくて、気さくで、スタッフとの仲もよく
過酷な海外ロケもこなしているスタッフなので息もぴったりでした。
撮影当日も海が時化ていて、私達も心配して乗船前に船が揺れることを
お伝えしていたのですがいざ乗船して頂くと、
「みやぞんさんから船が大きいからかなぁ?」
この船余り揺れないですねぇと言われましたので、
「でも結構揺れてますよ」と言うと
「いやぁこの間の海外ロケでは、船も小さくて
しかもかなり時化ていて、船が揺れるたびに船の天井に頭をぶつけていました」
と笑いながら言っていました。そんな話をしていると、、、、、
船が軍艦島へ近づき上陸!!
上陸して、みやぞんさんが開口一番、初めて上陸したけど
何か非常に懐かしい感じがしてならないとおしゃって
自分が住んでいた所によく似ているとも言っていました。
そして、私が住んでいた30号棟を案内してのち
いよいよ立ち入り禁止区域内の端島小中学校へと移動。
学校の大きさに圧倒されながらも、
「私の学校もこんな風にコンクリートがあちこちでひび割れていました。」と、
懐かしそうにおっしゃっていました。
最後に島の「めがね」と呼ばれていた場所で、スタッフから
「木下さん、お父さんの面白い話があるんですよねぇ」とふられたので、
みやぞんさんに「父親が波にさらわれ島の外に放り出されて、
次の大波で元の位置に戻された。」
という話をしたら、声を殺して苦笑していました。
また島で撮影待ちしていると、スタッフからみやぞんさんに
「あれやって見せたら?」と言われたみやぞんさんは
「あれをやるの?」と言いながら、
カバンから独楽を出して、番組でも放送された
「タイで習得した独楽を皿の上に乗せる」
という、一芸を披露してくれました。
何故か私が独楽を乗せる皿を持たされ、私に独楽が当たるのではと
ひやひやしながら、3m程離れた場所から放たれた独楽は
コントロールよく皿の上を見事通過して地面に落ちましたが
独楽はちゃんと回っていました(w)
しかし、素晴らしい一芸を見せていただき
本当に良い思い出ができました。
最後にうちのスタッフとも気さくに写真に収まって頂きました。
その放送後は、私の携帯が中々鳴り止まないという
人気番組の凄さを知らされました。
最後までお付き合いして頂き有り難うございました。
ナビゲーター木下でした。
春の桜も葉桜となり、日中は汗ばむほどの季節となりました。
朝夕はまだ肌寒く寒暖の差が激しく皆様の体調は如何でしょうか?
またコロナの新規感染者の数も変異株によって
全国的にも増えている状況でもありますので
感染対策は、しっかり取っていきましょう。
ナビゲーター木下です。
さて、皆さん先日放送された、イッテQをご覧になりましたか?
私、あの「みやぞんさん」と
軍艦島へ、イッテきました~~~
みやぞんさんはテレビで見るのと同じで
優しくて、気さくで、スタッフとの仲もよく
過酷な海外ロケもこなしているスタッフなので息もぴったりでした。
撮影当日も海が時化ていて、私達も心配して乗船前に船が揺れることを
お伝えしていたのですがいざ乗船して頂くと、
「みやぞんさんから船が大きいからかなぁ?」
この船余り揺れないですねぇと言われましたので、
「でも結構揺れてますよ」と言うと
「いやぁこの間の海外ロケでは、船も小さくて
しかもかなり時化ていて、船が揺れるたびに船の天井に頭をぶつけていました」
と笑いながら言っていました。そんな話をしていると、、、、、
船が軍艦島へ近づき上陸!!
上陸して、みやぞんさんが開口一番、初めて上陸したけど
何か非常に懐かしい感じがしてならないとおしゃって
自分が住んでいた所によく似ているとも言っていました。
そして、私が住んでいた30号棟を案内してのち
いよいよ立ち入り禁止区域内の端島小中学校へと移動。
学校の大きさに圧倒されながらも、
「私の学校もこんな風にコンクリートがあちこちでひび割れていました。」と、
懐かしそうにおっしゃっていました。
最後に島の「めがね」と呼ばれていた場所で、スタッフから
「木下さん、お父さんの面白い話があるんですよねぇ」とふられたので、
みやぞんさんに「父親が波にさらわれ島の外に放り出されて、
次の大波で元の位置に戻された。」
という話をしたら、声を殺して苦笑していました。
また島で撮影待ちしていると、スタッフからみやぞんさんに
「あれやって見せたら?」と言われたみやぞんさんは
「あれをやるの?」と言いながら、
カバンから独楽を出して、番組でも放送された
「タイで習得した独楽を皿の上に乗せる」
という、一芸を披露してくれました。
何故か私が独楽を乗せる皿を持たされ、私に独楽が当たるのではと
ひやひやしながら、3m程離れた場所から放たれた独楽は
コントロールよく皿の上を見事通過して地面に落ちましたが
独楽はちゃんと回っていました(w)
しかし、素晴らしい一芸を見せていただき
本当に良い思い出ができました。
最後にうちのスタッフとも気さくに写真に収まって頂きました。
その放送後は、私の携帯が中々鳴り止まないという
人気番組の凄さを知らされました。
最後までお付き合いして頂き有り難うございました。
ナビゲーター木下でした。
春の桜も葉桜となり、日中は汗ばむほどの季節となりました。
朝夕はまだ肌寒く寒暖の差が激しく皆様の体調は如何でしょうか?
またコロナの新規感染者の数も変異株によって
全国的にも増えている状況でもありますので
感染対策は、しっかり取っていきましょう。
ナビゲーター木下です。
さて、皆さん先日放送された、イッテQをご覧になりましたか?
私、あの「みやぞんさん」と
軍艦島へ、イッテきました~~~
みやぞんさんはテレビで見るのと同じで
優しくて、気さくで、スタッフとの仲もよく
過酷な海外ロケもこなしているスタッフなので息もぴったりでした。
撮影当日も海が時化ていて、私達も心配して乗船前に船が揺れることを
お伝えしていたのですがいざ乗船して頂くと、
「みやぞんさんから船が大きいからかなぁ?」
この船余り揺れないですねぇと言われましたので、
「でも結構揺れてますよ」と言うと
「いやぁこの間の海外ロケでは、船も小さくて
しかもかなり時化ていて、船が揺れるたびに船の天井に頭をぶつけていました」
と笑いながら言っていました。そんな話をしていると、、、、、
船が軍艦島へ近づき上陸!!
上陸して、みやぞんさんが開口一番、初めて上陸したけど
何か非常に懐かしい感じがしてならないとおしゃって
自分が住んでいた所によく似ているとも言っていました。
そして、私が住んでいた30号棟を案内してのち
いよいよ立ち入り禁止区域内の端島小中学校へと移動。
学校の大きさに圧倒されながらも、
「私の学校もこんな風にコンクリートがあちこちでひび割れていました。」と、
懐かしそうにおっしゃっていました。
最後に島の「めがね」と呼ばれていた場所で、スタッフから
「木下さん、お父さんの面白い話があるんですよねぇ」とふられたので、
みやぞんさんに「父親が波にさらわれ島の外に放り出されて、
次の大波で元の位置に戻された。」
という話をしたら、声を殺して苦笑していました。
また島で撮影待ちしていると、スタッフからみやぞんさんに
「あれやって見せたら?」と言われたみやぞんさんは
「あれをやるの?」と言いながら、
カバンから独楽を出して、番組でも放送された
「タイで習得した独楽を皿の上に乗せる」
という、一芸を披露してくれました。
何故か私が独楽を乗せる皿を持たされ、私に独楽が当たるのではと
ひやひやしながら、3m程離れた場所から放たれた独楽は
コントロールよく皿の上を見事通過して地面に落ちましたが
独楽はちゃんと回っていました(w)
しかし、素晴らしい一芸を見せていただき
本当に良い思い出ができました。
最後にうちのスタッフとも気さくに写真に収まって頂きました。
その放送後は、私の携帯が中々鳴り止まないという
人気番組の凄さを知らされました。
最後までお付き合いして頂き有り難うございました。
ナビゲーター木下でした。
シェア
Tweet
一覧へ戻る