STAFF BLOG

STAFF BLOG

  • HOME
  • スタッフブログ
  • 軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

    軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

    軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

    軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

2023/01/04

軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話

軍艦島や高島炭鉱と同様の三菱経営の崎戸炭鉱のお話


新年あけまして

おめでとうございます。

軍艦島デジタルミュージアムのガイドのトシです。

お元気でお過ごしでしょうか

新年最初のブログは長崎の崎戸炭鉱のお話です。

トシ
崎戸に行く前に綺麗な大島大橋を渡ります。

とし
大島と崎戸を繋ぐ崎戸橋
トシ
丘の上に立つ鉄筋の炭鉱舎


「崎戸民俗資料館」に早速行って来ました。
資料館のガイドさんにたっぷりと説明をして頂きました。
ガイドの年配の男性は崎戸生まれずっと崎戸に住まれ
崎戸の変遷を話して頂きました。
「子供の声が聞こえんけんが寂しか」
としみじみと言われていたのが印象的でした。
昔はパチンコ屋も5件もあったそうです。

とし
崎戸炭鉱民俗資料館前にて 

トシ

トシ

トシ
重ーい


トシ
いろいろ道具がありますね。

トシ
今倉庫に利用されてますが、炭鉱に入って行く斜坑の跡です。

崎戸炭鉱は1880年代に炭塊が発見され、1907 (明治40)年から
九州炭鉱汽船の経営により採掘が本格化する。
蛎浦坑(一坑)、浅浦坑(二坑)、福浦坑(三坑)などが開坑した。

1940(昭和15)年、九州炭鉱汽船株式会社が三菱鉱業株式会社に合併し、
三菱鉱業株式会社崎戸鉱業所となる。

1943(昭和18)年には100万トン強を産出、従業員も7,500人を超える日本有数の炭鉱となった。
崎戸町の人口も25,000人を上回り高島炭鉱をも上回る人口でした、
人口密度日本一と言われたほど、賑わいをみせた炭鉱町です。

トシ
全盛期にずらりと並んだ炭鉱舎

トシ
やっぱり街に子供が多いのが活気を感じますね。

実は、うちの軍艦島デジタルミュージアムに多大なるご協力を頂いております中村 陽一さんは
崎戸中学校卒業後に東京に単身で行かれ武蔵野工業大学建築学科卒業後
清水建設に入社清水建設職員組合執行委員長。住友不動産代表取締役。

そのお仕事柄軍艦島の保存方法にも多大なる考察を持たれております。
また、中村さんは東京の産業遺産情報センターでガイドとして、
また、「真実の歴史を追求する端島島民の会」で活躍されている、頼りになる存在です。
トシ
詳しくはミュージアム3Fにて展示しておりますので入店の際には是非ご覧ください。


それでは

そろそろ

次のブログでお会いしましょう。

軍艦島デジタルミュージアム トシでした。



 


新年あけまして

おめでとうございます。

軍艦島デジタルミュージアムのガイドのトシです。

お元気でお過ごしでしょうか

新年最初のブログは長崎の崎戸炭鉱のお話です。

トシ
崎戸に行く前に綺麗な大島大橋を渡ります。

とし
大島と崎戸を繋ぐ崎戸橋
トシ
丘の上に立つ鉄筋の炭鉱舎


「崎戸民俗資料館」に早速行って来ました。
資料館のガイドさんにたっぷりと説明をして頂きました。
ガイドの年配の男性は崎戸生まれずっと崎戸に住まれ
崎戸の変遷を話して頂きました。
「子供の声が聞こえんけんが寂しか」
としみじみと言われていたのが印象的でした。
昔はパチンコ屋も5件もあったそうです。

とし
崎戸炭鉱民俗資料館前にて 

トシ

トシ

トシ
重ーい


トシ
いろいろ道具がありますね。

トシ
今倉庫に利用されてますが、炭鉱に入って行く斜坑の跡です。

崎戸炭鉱は1880年代に炭塊が発見され、1907 (明治40)年から
九州炭鉱汽船の経営により採掘が本格化する。
蛎浦坑(一坑)、浅浦坑(二坑)、福浦坑(三坑)などが開坑した。

1940(昭和15)年、九州炭鉱汽船株式会社が三菱鉱業株式会社に合併し、
三菱鉱業株式会社崎戸鉱業所となる。

1943(昭和18)年には100万トン強を産出、従業員も7,500人を超える日本有数の炭鉱となった。
崎戸町の人口も25,000人を上回り高島炭鉱をも上回る人口でした、
人口密度日本一と言われたほど、賑わいをみせた炭鉱町です。

トシ
全盛期にずらりと並んだ炭鉱舎

トシ
やっぱり街に子供が多いのが活気を感じますね。

実は、うちの軍艦島デジタルミュージアムに多大なるご協力を頂いております中村 陽一さんは
崎戸中学校卒業後に東京に単身で行かれ武蔵野工業大学建築学科卒業後
清水建設に入社清水建設職員組合執行委員長。住友不動産代表取締役。

そのお仕事柄軍艦島の保存方法にも多大なる考察を持たれております。
また、中村さんは東京の産業遺産情報センターでガイドとして、
また、「真実の歴史を追求する端島島民の会」で活躍されている、頼りになる存在です。
トシ
詳しくはミュージアム3Fにて展示しておりますので入店の際には是非ご覧ください。


それでは

そろそろ

次のブログでお会いしましょう。

軍艦島デジタルミュージアム トシでした。



 


新年あけまして

おめでとうございます。

軍艦島デジタルミュージアムのガイドのトシです。

お元気でお過ごしでしょうか

新年最初のブログは長崎の崎戸炭鉱のお話です。

トシ
崎戸に行く前に綺麗な大島大橋を渡ります。

とし
大島と崎戸を繋ぐ崎戸橋
トシ
丘の上に立つ鉄筋の炭鉱舎


「崎戸民俗資料館」に早速行って来ました。
資料館のガイドさんにたっぷりと説明をして頂きました。
ガイドの年配の男性は崎戸生まれずっと崎戸に住まれ
崎戸の変遷を話して頂きました。
「子供の声が聞こえんけんが寂しか」
としみじみと言われていたのが印象的でした。
昔はパチンコ屋も5件もあったそうです。

とし
崎戸炭鉱民俗資料館前にて 

トシ

トシ

トシ
重ーい


トシ
いろいろ道具がありますね。

トシ
今倉庫に利用されてますが、炭鉱に入って行く斜坑の跡です。

崎戸炭鉱は1880年代に炭塊が発見され、1907 (明治40)年から
九州炭鉱汽船の経営により採掘が本格化する。
蛎浦坑(一坑)、浅浦坑(二坑)、福浦坑(三坑)などが開坑した。

1940(昭和15)年、九州炭鉱汽船株式会社が三菱鉱業株式会社に合併し、
三菱鉱業株式会社崎戸鉱業所となる。

1943(昭和18)年には100万トン強を産出、従業員も7,500人を超える日本有数の炭鉱となった。
崎戸町の人口も25,000人を上回り高島炭鉱をも上回る人口でした、
人口密度日本一と言われたほど、賑わいをみせた炭鉱町です。

トシ
全盛期にずらりと並んだ炭鉱舎

トシ
やっぱり街に子供が多いのが活気を感じますね。

実は、うちの軍艦島デジタルミュージアムに多大なるご協力を頂いております中村 陽一さんは
崎戸中学校卒業後に東京に単身で行かれ武蔵野工業大学建築学科卒業後
清水建設に入社清水建設職員組合執行委員長。住友不動産代表取締役。

そのお仕事柄軍艦島の保存方法にも多大なる考察を持たれております。
また、中村さんは東京の産業遺産情報センターでガイドとして、
また、「真実の歴史を追求する端島島民の会」で活躍されている、頼りになる存在です。
トシ
詳しくはミュージアム3Fにて展示しておりますので入店の際には是非ご覧ください。


それでは

そろそろ

次のブログでお会いしましょう。

軍艦島デジタルミュージアム トシでした。



 


新年あけまして

おめでとうございます。

軍艦島デジタルミュージアムのガイドのトシです。

お元気でお過ごしでしょうか

新年最初のブログは長崎の崎戸炭鉱のお話です。

トシ
崎戸に行く前に綺麗な大島大橋を渡ります。

とし
大島と崎戸を繋ぐ崎戸橋
トシ
丘の上に立つ鉄筋の炭鉱舎


「崎戸民俗資料館」に早速行って来ました。
資料館のガイドさんにたっぷりと説明をして頂きました。
ガイドの年配の男性は崎戸生まれずっと崎戸に住まれ
崎戸の変遷を話して頂きました。
「子供の声が聞こえんけんが寂しか」
としみじみと言われていたのが印象的でした。
昔はパチンコ屋も5件もあったそうです。

とし
崎戸炭鉱民俗資料館前にて 

トシ

トシ

トシ
重ーい


トシ
いろいろ道具がありますね。

トシ
今倉庫に利用されてますが、炭鉱に入って行く斜坑の跡です。

崎戸炭鉱は1880年代に炭塊が発見され、1907 (明治40)年から
九州炭鉱汽船の経営により採掘が本格化する。
蛎浦坑(一坑)、浅浦坑(二坑)、福浦坑(三坑)などが開坑した。

1940(昭和15)年、九州炭鉱汽船株式会社が三菱鉱業株式会社に合併し、
三菱鉱業株式会社崎戸鉱業所となる。

1943(昭和18)年には100万トン強を産出、従業員も7,500人を超える日本有数の炭鉱となった。
崎戸町の人口も25,000人を上回り高島炭鉱をも上回る人口でした、
人口密度日本一と言われたほど、賑わいをみせた炭鉱町です。

トシ
全盛期にずらりと並んだ炭鉱舎

トシ
やっぱり街に子供が多いのが活気を感じますね。

実は、うちの軍艦島デジタルミュージアムに多大なるご協力を頂いております中村 陽一さんは
崎戸中学校卒業後に東京に単身で行かれ武蔵野工業大学建築学科卒業後
清水建設に入社清水建設職員組合執行委員長。住友不動産代表取締役。

そのお仕事柄軍艦島の保存方法にも多大なる考察を持たれております。
また、中村さんは東京の産業遺産情報センターでガイドとして、
また、「真実の歴史を追求する端島島民の会」で活躍されている、頼りになる存在です。
トシ
詳しくはミュージアム3Fにて展示しておりますので入店の際には是非ご覧ください。


それでは

そろそろ

次のブログでお会いしましょう。

軍艦島デジタルミュージアム トシでした。



 

軍艦島のガンショーくん Online Shop
軍艦島クルーズへのご案内
おさんぽガンショーくん