STAFF BLOG

STAFF BLOG

  • HOME
  • スタッフブログ
  • 閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

    閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

    閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

    閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

2023/07/18

閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

閉山間際の軍艦島を知る元島民の方にインタビューをしました。

こんにちは。

軍艦島デジタルミュージアムのトシです。

日に日に暑さが厳しくなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか。

今回は端島炭坑閉山間際の軍艦島を知る

元島民のご夫婦来館の話です。

トシ

6月4日に来館された大川さんは、現在大村にお住まいですがお生まれは端島だそうです。

そして小学校4年生まで端島におられ(1949年-1959年)、

その後、18歳頃まで頻繁に端島に遊びに行っていたとのこと。

お父様は三菱の保安的な仕事をされていて、

その後大阪に行かれ、奥様と出会われたそうです。

 

2014年にはシーマンで上陸された際、ガイドの坂本さんともお話されたそうです。

 楽しかったことは毎日のように見た映画。

お祭りや運動会のどが印象に残っているそうです。

端島でお住まいだったアパートは「30号棟」「日給社宅」「65号棟」「61号棟」。

 とし


懐かしい写真も沢山あり、じっと立ち止まって見ておられました。

色々と当時のことを思い出していられるご様子でした。


トシ

30号棟にも住まわれていたことがあるそうです。

トシ



トシ

懐かしい地獄段の前で記念撮影。



トシ

VR体験も懐かしそうです。


とし




トシ

端島神社にお参り。


とし


とし




とし

みんなで30号棟の模型の前で記念撮影。

長い大阪での生活から長崎に帰ってこられて、まだ1年経っていないそうです。

また遊びに来ていただけるとのことで

再会できるのを楽しみにしています!

それでは、そろそろ。。。

次のブログでお会いしましょう!

軍艦島デジタルミュージアムのトシでした。

こんにちは。

軍艦島デジタルミュージアムのトシです。

日に日に暑さが厳しくなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか。

今回は端島炭坑閉山間際の軍艦島を知る

元島民のご夫婦来館の話です。

トシ

6月4日に来館された大川さんは、現在大村にお住まいですがお生まれは端島だそうです。

そして小学校4年生まで端島におられ(1949年-1959年)、

その後、18歳頃まで頻繁に端島に遊びに行っていたとのこと。

お父様は三菱の保安的な仕事をされていて、

その後大阪に行かれ、奥様と出会われたそうです。

 

2014年にはシーマンで上陸された際、ガイドの坂本さんともお話されたそうです。

 楽しかったことは毎日のように見た映画。

お祭りや運動会のどが印象に残っているそうです。

端島でお住まいだったアパートは「30号棟」「日給社宅」「65号棟」「61号棟」。

 とし


懐かしい写真も沢山あり、じっと立ち止まって見ておられました。

色々と当時のことを思い出していられるご様子でした。


トシ

30号棟にも住まわれていたことがあるそうです。

トシ



トシ

懐かしい地獄段の前で記念撮影。



トシ

VR体験も懐かしそうです。


とし




トシ

端島神社にお参り。


とし


とし




とし

みんなで30号棟の模型の前で記念撮影。

長い大阪での生活から長崎に帰ってこられて、まだ1年経っていないそうです。

また遊びに来ていただけるとのことで

再会できるのを楽しみにしています!

それでは、そろそろ。。。

次のブログでお会いしましょう!

軍艦島デジタルミュージアムのトシでした。

こんにちは。

軍艦島デジタルミュージアムのトシです。

日に日に暑さが厳しくなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか。

今回は端島炭坑閉山間際の軍艦島を知る

元島民のご夫婦来館の話です。

トシ

6月4日に来館された大川さんは、現在大村にお住まいですがお生まれは端島だそうです。

そして小学校4年生まで端島におられ(1949年-1959年)、

その後、18歳頃まで頻繁に端島に遊びに行っていたとのこと。

お父様は三菱の保安的な仕事をされていて、

その後大阪に行かれ、奥様と出会われたそうです。

 

2014年にはシーマンで上陸された際、ガイドの坂本さんともお話されたそうです。

 楽しかったことは毎日のように見た映画。

お祭りや運動会のどが印象に残っているそうです。

端島でお住まいだったアパートは「30号棟」「日給社宅」「65号棟」「61号棟」。

 とし


懐かしい写真も沢山あり、じっと立ち止まって見ておられました。

色々と当時のことを思い出していられるご様子でした。


トシ

30号棟にも住まわれていたことがあるそうです。

トシ



トシ

懐かしい地獄段の前で記念撮影。



トシ

VR体験も懐かしそうです。


とし




トシ

端島神社にお参り。


とし


とし




とし

みんなで30号棟の模型の前で記念撮影。

長い大阪での生活から長崎に帰ってこられて、まだ1年経っていないそうです。

また遊びに来ていただけるとのことで

再会できるのを楽しみにしています!

それでは、そろそろ。。。

次のブログでお会いしましょう!

軍艦島デジタルミュージアムのトシでした。

こんにちは。

軍艦島デジタルミュージアムのトシです。

日に日に暑さが厳しくなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか。

今回は端島炭坑閉山間際の軍艦島を知る

元島民のご夫婦来館の話です。

トシ

6月4日に来館された大川さんは、現在大村にお住まいですがお生まれは端島だそうです。

そして小学校4年生まで端島におられ(1949年-1959年)、

その後、18歳頃まで頻繁に端島に遊びに行っていたとのこと。

お父様は三菱の保安的な仕事をされていて、

その後大阪に行かれ、奥様と出会われたそうです。

 

2014年にはシーマンで上陸された際、ガイドの坂本さんともお話されたそうです。

 楽しかったことは毎日のように見た映画。

お祭りや運動会のどが印象に残っているそうです。

端島でお住まいだったアパートは「30号棟」「日給社宅」「65号棟」「61号棟」。

 とし


懐かしい写真も沢山あり、じっと立ち止まって見ておられました。

色々と当時のことを思い出していられるご様子でした。


トシ

30号棟にも住まわれていたことがあるそうです。

トシ



トシ

懐かしい地獄段の前で記念撮影。



トシ

VR体験も懐かしそうです。


とし




トシ

端島神社にお参り。


とし


とし




とし

みんなで30号棟の模型の前で記念撮影。

長い大阪での生活から長崎に帰ってこられて、まだ1年経っていないそうです。

また遊びに来ていただけるとのことで

再会できるのを楽しみにしています!

それでは、そろそろ。。。

次のブログでお会いしましょう!

軍艦島デジタルミュージアムのトシでした。

軍艦島のガンショーくん Online Shop
軍艦島クルーズへのご案内
おさんぽガンショーくん